第二弾が2019年12月8日に公開されました。是非チェックをしてみてください。リンクはこちら。
①そして父になる
是枝裕和監督
「いいでしょ?」「いい映画でしょ?」「いい雰囲気でしょ?」と是枝裕和がアピールしてくる映画であり、退屈極まりないといった印象を持ちます。
ひたすらペラい。是も非もひたすらペラい。ペラッペラにペラい。たかが一本の映画を観て「考えさせられました」で終わる映画にいいものがあるのでしょうか。作り手も受け手も「考えさせられました」で済ませればいいと思っているのでしょうか。「考えさせる」映画が作りたいのなら、論文でも発表したほうがいいはず。社会問題を題材にして、それをスクリーンで観客に問う姿勢というのは、「映画」として極めて正しいことのようではあるものの、エンターテイメントとしてそもそも面白くない。映画はかくも大衆芸術の一つで、やはりそこにはエンターテイメント性は不可欠に思います。
日本映画界はイデオロギーの為に”賞”を与えてしまうようになって以降、死んだも同然です。
②打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?
岩井俊二監督
CSのアニメで流せばいい、だらだらしたつまらない作品です。菅田将暉、広瀬すず、米津玄師がそろえば、大抵の若者は狂乱必至。そのことが分かった上で、この陳腐さ、浅はかさ、くだらなさ。なんの思慮深さも奥深さも感じられない主題歌と、ウケ路線を狙った戦略に嫌気がさします。
③恋空
河野伸監督
ただただ、不愉快。このような映画が増えていくことで、安易な戦略と日本映画の退廃に拍車がかかること必至。コピーに挿入された「1200万人が涙」という言葉もまるごと不愉快です。大衆迎合作品はあってもいいし、それが凡そメインストリームとなり、中心のエンターテイメントになっていくのだろうけど、この作品が示唆するエンターテイメントがメインストリームになったら、日本映画は終わりの鐘を鳴らすはずです。
④ラプラスの魔女
三池崇史監督
東野圭吾原作、三池崇史監督ということで期待値は高い状態をキープしていました。
しかし今作は2018年の圧倒的ワーストにしたい愚かな作品。主演を務めたあの事務所の方もなんだかうまくないですし、福士蒼汰は緊迫したシーンで語り始めるし、一体これは何をみせられているのでしょう。いい加減イケメンのジャニタレや可愛い元アイドルを主演級に添えるのはやめていただけないですかね。そうしないと客が入らず商業的に失敗するのは目に見えていますが、そこを何とか堪えながら新たな作品を生み出していくのが「映画監督」の仕事ではないのですか。
真剣なシーンでクスクス笑いが起きて、観ているこちらが顔を覆いたくなるよいうな恥ずかしいシーンの連続。いわゆる共感性羞恥の極み。なにがしたいのか、その意図を汲み取る姿勢すらも放棄させてしまう駄作です。
脚本的な欠陥、リアリティの悍ましい欠如、映像のナンセンスさ。三池監督終了の合図でしょうか。
⑤Stand by me ドラえもん
山崎貴、八木竜一監督
「はい、みんな、ここで泣くんだよぉ~」と指導されているだけの映画です。私はドラえもんを心から愛しています。あんなにもクリエイティヴで、子供たちの心を自由にして、想像力を膨らませる作品を僕は知りません。しかしドラえもんの発明的なフォーマットを蔑ろにし、始終泣くことを強要されるこの映画は、原作「ドラえもん」に対する侮辱そのものだと思います。これはドラえもん好きなら、あまり好きではないのでは?
「どうよ?この感動?」という具合に押し付けられて、ちょうど24時間テレビのようなものですね。
⑥一週間フレンズ。
井上正典監督
なんですかこれ。まさにゴミのような映画、ここに極まれり。このような映画が半ば量産的に生産され、そしてこれらを尊び、高評価する連中はまったく信用できないです。「”好き”を重ねていく2人の、今世紀いちばん泣ける純愛ストーリー。」というキャッチコピーに象徴されるように、制作陣は何も考えずに作っているのでしょう。表現としてそもそも成立していないのでは?と思わせる犯罪的な出来。こういう類の作品の制作費は、どこかに募金したほうが余程世の為人の為になるはずだと思います。
とりあえず山崎賢人あたりを出しておけばいいだろう、というような安直な発想だけで作り上げた映画です。
⑦しんぼる
松本人志監督
松本人志、大好きです。ドキュメンタル、大好きです。水曜日のダウンタウン、大好きです。(藤井健太郎は本物の天才だと思う)ゴッツからガキ、大好きです。しかし松本人志は、今、周りに人が多すぎなのではないですか?「はい」と言う人が多すぎなのではないですか?「孤独」だった時代へ戻ってほしいと切に願います。Twitterで良い感じのことを呟いて「いいね」の数に一喜一憂して、ワイドショーで時事問題を語り、筋骨隆々の今の松本を、「遺書時代の松本人志」は何と思うのでしょうか?
まさに「裸の王様」で、彼の周りにはあまりにも忠実に従う人が多すぎます。これは映画というエンターテイメントの問題である前に、芸人・松本人志そのものの問題で、故に新作映画が長年公開されないのでしょうね。
⑧不能犯
白石晃士監督
つまらない、の代表です。スケールが小さすぎてリアリティが皆無。本当に酷い映画を観た想いです。「人間の業の深さ」「心の闇」などは一切表現されておらず、最初から最後まで、ずっとつまらない稀有な作品です。文字を打ち込むのすら面倒くさいです。
⑨エイプリルフールズ
石川淳一監督
ドラマ、リーガル・ハイを手掛けた古沢良太が脚本を務めた今作。楽しみにしていただけにショック極まりないです。伏線回収のミステリには秀逸なものもあるが、今作は観る者を愚弄しているとしか思えない駄作。
「ほら、どうよ、すごくね?」と語り掛けてきて、「実はこの人はこんな人でした!!」としたり顔で言ってくるものの、「で?」「はぁ」で終わってしまう映画です。カタルシスも皆無、結末から冒頭を辿ったような映画で、全てが後出しじゃんけんのよう。映画を観る人を舐め腐っているとしか思えない出来です。
この映画の語れるポイントは、ただキャストが豪華、という一点のみ。
⑩HiGH & LOW
久保茂昭監督
キャスト、演出、脚本、監督、カメラ、音声、大/小道具、全てが陳腐。なにこれ?10000円貰っても、観に行きたくないです。
そもそも今作は「映画」ではありませんし、長めのPVだとしてもあまりにお粗末。これらに憧憬を抱く、ファッションセンスも皆無の若者たちは群れ、そして淘汰されていきますが、振り返った時にはもう自身の人生を構築し直せるほどのパワフルさは持ち合わせていないのでしょう。ピンク・フロイドのTimeでも聴いて内省していただきたい。
EXILEや三代目なんとか~の集団的マスターベーションで、表面的な正義を振りかざすだけの単なる映像集。
カメラを止めるな!
コメントありがとうございます。
「カメラを止めるな!」は、確かにつまらないですね。
「凄い!!」で終わってしまう映画でした。
これ書いてる人のおすすめ映画は何?興味あるから教えて!
どざえもん 様
コメントありがとうございます。私は権威ある評論家ではありませんし、観る映画はほぼ邦画のみです。どざえもん様が、映画にお詳しい方であれば洋/邦問わずに様々なコンセプチュアル作品をお勧めします。お詳しくないのであれば、邦画においては北野武、園子温(初期~中期)、中島哲也などをお勧めします。