Bonsai & Plants

【樹種別】ハゼの育て方

【樹種別】ミニ盆栽の育て方

 

【櫨:ハゼ】
Japanese Wax Tree
 Toxicodendron succedaneum

 


ハゼ(引用:Wikipedia

ハゼノキの盆栽(引用:e-bonsai

ハゼはウルシ科ウルシ属の落葉小高木。あまり持っている人は多くない印象の樹ですが、実際は秋の紅葉が大変美しい秀逸な樹木です。盆栽に使われるのは、基本のハゼの他、

・松山ハゼ
・イキチハゼ
・オウハゼ

などです。ウルシ科の植物ですから、お肌の弱い人は触れるだけでもかぶれる可能性があり、やや注意が必要です。

 


【基本の育て方】

他の盆栽と同じく、基本的には日光、水共に好みます。中でもハゼは日光に強い陽樹の傾向を持ちますが、やはり真夏の西日は控えめにしたいところです。一方で、その他のシーズンは直射日光下で育成するのが好ましく、日光に当てた方が秋の紅葉が綺麗に進みます。

ウルシと同じく直立性の性質を持ちますので、大胆な曲げを入れるよりも、やや直幹に近い樹形の方が自然に映ります。

 


【基本の水やり】

春・秋は一日に一回程度、冬はニ~三日に一回程度の水やりをします。真夏は朝晩の二回、乾きやすいようであれば三回に増やしても構いません。

 


【施肥】

ハゼは基本的に脇芽が動きやすい樹種です。その為、肥料が過多になると、頂芽をはじめ様々な枝が徒長する傾向があります。ですから肥料は控えめを基本とし、春秋の固形肥料で十分です。

新芽の出方や色が悪い場合は秋肥として、薄めた液肥を少し与えても良いです。また元肥としてマグァンプKなどを施肥するのも有効です。

 


【芽摘み】(4月~6月)

ハゼは比較的脇芽が多い樹木の一つですので、積極的に芽摘みを行い二番目を吹かせていきます。四葉ほど残しつつ、芽を摘んでいくことで、小枝や新梢を充実させていく目的です。なお、一年目~二年目の養成樹の段階では、芽を摘まずに太らせていく方法もあります。

(ウルシ科の植物はかぶれることもあるので、ゴム手袋などを着用して作業を行うことを推奨します。)

芽摘み

 


【切り戻し剪定】(11月~)

ハゼは落葉樹です。その為、11月以降になり、全葉が落ちた段階で、大胆な切り戻し剪定を行います。来年芽をよく見て剪定をしておくことで、樹高をそこまで高くせず、小さく太い樹形を作り上げていきます。

そのノウハウは「芽摘み」と同じ要領で行います。

 


CONTACT
ワダアサト
OMOTE TO URA E-SHOP