ラン科コイチヨウラン属に分類されるランは二種類しか存在せず、それらをまとめて観に行ってきた。
そして、そのランがハコネランとコイチヨウランである。
箱根蘭(ハコネラン)
Ephippaianthus sawadanusu(F.Maek.)Ohwi ex Masam. et Satomi
ハコネランは埼玉、東京、神奈川、静岡、山梨、そして不思議と奈良県のみに限局して咲くランであり、環境省RDBでは絶滅危惧Ⅱ類、山梨県ではⅠA類となっている。日本固有の植物で、個体数、生育地ともに多くない。
小一葉蘭(コイチヨウラン)
Ephippaianthus schmidtii Rchb.f.
コイチヨウランは亜高山帯の針葉樹林下の林床に自生するもので、一葉蘭を小さくしたような見た目でもある。環境省カテゴリはないものの、山梨県では絶滅危惧ⅠB類となる。
これらコイチヨウラン属のランはいずれも大変小さく、花弁は小指の爪より小さく、加えて薄暗い針葉樹林・広葉樹林帯の林床に自生するとあって、個体数はそれほど発見できなかった。
一見するとギンリョウソウに代表される菌従属栄養植物の仲間のようにも思えるが、実際は葉を持つしっかりとした植物である。
また、この日は鬼之矢柄(オニノヤガラ)や大久保羊歯(オオクボシダ)などを観ることができた。
鬼之矢柄(オニノヤガラ)
Gastrodia sleta Blume
大久保羊歯(オオクボシダ)
Micropolypodium okuboi(yatabe)Copel.
大久保羊歯は非常に小さい着生のシダで一種であるが、生育地が環境悪化により減少していることから、非常に多くの都道府県でレッドリスト入りしてしまっている。また、盗掘が非常に多いタイプのシダであり、無論山梨県でもⅠA類に指定されているほど個体数が多くない。
元々、植物というのは人間に見られる為に生育しているわけではない(園芸品種を除く)から、本当に大事にしていきたい日本の宝物である。
OMOTE TO URA E-SHOP
CONTACT
ワダアサト